動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)

どうもこんにちは!

 

ゆうやです!

 

今回は『動的ストレッチ』についてお話ししようと思います。

 

ストレッチと一言で言っても

体操のような身体を動かしながら行うストレッチや

ヨガのようなリラックスしながら身体を伸ばすストレッチなど

様々あります。

 

一般的に

f:id:YUYAHATATNO:20221028091808j:image

動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は、

体を動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を広げて柔軟性を高めるストレッチです。

心拍数や体温を上げることができるので、運動前に適したストレッチとなっています。

 

伸ばしたい筋肉と反対の作用をもつ筋肉を収縮させて対象の筋肉の柔軟性を高めたり、

実際の運動を模した動作を取り入れることで筋群の協調性を高めることができます。

ラジオ体操はこれら動的ストレッチの要素が組み合わさっていると言われています。

動的ストレッチは伸張反射(伸ばされた筋肉が縮もうとするはたらき)を高めることで、運動の切り替えがスムーズになります。

 

走る上で大切な股関節と肩甲骨の

動的ストレッチについてお話しします。

股関節の場合

f:id:YUYAHATATNO:20221028094251j:image

①脚を肩幅よりも大きく開き、

 できるだけ腰を落とします。

②左右に重心を移動させるのに合わせ

 てつま先を上げ下げして体を揺らし

 ます。 

③足首を掴んで同様の動作を行います。

 

私の中学時代のコーチは、

この状態から一度上体を起こして、またこの状態に戻るの繰り返しで進むドリルをアップメニューに組み込んでいました。

 

私は今でも中学のドリルを本番レースのアップで行います。

 

f:id:YUYAHATATNO:20221028095440p:image

更に股関節を最大限に動かしてお尻の筋肉(臀筋群)のストレッチも行います。

※ポイント

片脚ずつ前後左右に動かす時、

軸脚と上体はぶれないように真っ直ぐに

f:id:YUYAHATATNO:20221028095858j:image

一般的な股関節開脚ストレッチも有効です。

 

続いて肩甲骨の動的ストレッチです。

f:id:YUYAHATATNO:20221028100318p:image

『肩甲骨回し』
①肘を軽く曲げて、手を肩のあたりに

 置く
体幹をまっすぐに保ったまま、肘で

 円を描くように肩から大きく回す

 

肩甲骨の柔軟性は呼吸の深さにつながるので、長距離ランナーには非常に重要になります。

 

練習前、レース前は動的ストレッチを取り入れて身体をしっかり温めてから走りましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!